| 用語 | ブリーフィング |
| 英訳 | Briefing |
| 定義 | 救護活動を通して受けるストレスを軽減し、処理するために活動前に任務の説明とストレス処理法についての情報提供を受けること |
| 解説 |
ブリーフィング内容として以下のものがある。 ①目的地や任務の内容を知り、困難や危険を予想することにより、おこりうる事態へのこころの準備をする。 ②こころがまえ 自分の役割を明確にして、自分になにが期待されているのか、なにができるのかを把握し、自分自身であまり 大きな期待をもたない。 ③ストレスに備える ストレス症状やその自己処理法、相互援助について理解し、ストレスに備える。 |
| 事例 | |
| 参考文献(APA方式) |
・日本赤十字社(2012):こころのケア研修マニュアル(救護員指導用). ・浦田喜久子、小原真理子編(2019):系統看護学講座 統合分野 災害看護学・国際看護学(第4版),医学書院. |
| 最終編集日 | 2025/1/1 |
ブリーフィング
« Back to Glossary Index
« 災害看護学術用語へ戻る
