用語 | ソーシャルディスタンス |
英訳 | Social distance |
定義 | 公衆衛生戦略を表す言葉で、疾病の感染拡大を防ぐために意図的に人と人との物理的距離を保つこと。 |
解説 |
新型コロナウイルス感染では、症状が出ていなくてもウイルスを保有している無症候の人もいる。そのような場合、感染していると考えずに接触し、感染を拡大してしまう可能性がある。このようなことから自分だけでなく相手への感染を防ぐために社会的距離や人的接触距離の確保が重要となり、ソーシャルディスタンスという考え方が提唱された。 ソーシャルディスタンスを守るための距離としては、コロナウイルスの感染経路の一つである飛沫感染が関係している。飛沫感染はくしゃみや咳によるしぶきによって他者に感染をさせてしまう。このくしゃみや咳によるしぶきが到達する距離としてくしゃみで3m、咳で2mほどと言われている。厚生労働省では、このような距離を加味して、相手との保つべき距離として2m以上の距離をとることを推奨している。2m以上の距離の目安として相手と互いに手を伸ばして届かない距離としている。社会学用語の特定の個人やグループを排除することとは区別をする必要がある。 |
事例 | |
参考文献(APA方式) |
新型コロナウイルス感染予防のために/厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html#h2_1 新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応について/厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000617466.pdf |
最終編集日 | 2025/1/1 |
ソーシャルディスタンス
« Back to Glossary Index
« 災害看護学術用語へ戻る